旅行

香港

【お土産にも最適】香港らしさ満点の香港雑貨 5選をご紹介します

香港駐在が長くなってきて、案外聞かれると困ることの一つが「香港らしいお土産って何があるの?」です確かに、クッキーや出前一丁、お茶や、中華調味料を買うのも良いですが、あまりそれが続くのも引き出しのなさを露呈するようですが、そうかといって別のも...
香港

香港国際空港 出発前にコーヒーが飲みたい! 空港内でコーヒーを提供する店舗情報をご紹介

慌ただしく空港に向かったあとチェックインを済ませれば、少し時間に余裕ができて丁度コーヒーを飲みたくなるもの特に朝の早い時間のフライト、お昼過ぎのフライト、夕方フライトなど、食事の前後ともなれば必須アイテムですし、空き時間を潰すにもコーヒーが...
香港

【香港のビーチ3】抜群の透明度!クリアウォーター・ベイのビーチをご紹介します

香港九龍サイドの東部、クリアウォーターベイ(Clear Water Bay, 清水湾)は透明度の高い水とサラサラの砂浜が特徴で、香港の他のビーチと比べ気持ちがいいですこの記事では、クリアウォーターベイのビーチとそこまでのアクセスについてご紹...
スポンサーリンク
生活

香港の歴史的建造物を巡って、イギリス統治時代へタイムスリップ

香港は比較的に歴史が浅い地域ではありますが、中国とイギリス植民地時代の影響が絡み合って残り、その後も、中国返還後も50年間、1国2制度が50年保証された特別な地域であるため、本土とも文化的に大きく異なります今回の記事では、そのような香港の中...
生活

香港のトラムに1台だけ現存する「120号」電車を見つければ、幸運が訪れる!?

香港トラムは2024年に120周年を迎えました120年前といえば、1904年ですから第一次世界大戦前から走っているってことになりますね現在所有・運行している車両は165と言われ、現在運行中の2階建てトラムの車両保有数が世界最多としてギネス世...
香港

必ず訪れたい!香港のオープンエアな屋台 大排檔(Dai Pai Dong)ベスト5をご紹介

香港には大排檔(dai pai dong、大牌檔とも)と呼ばれる屋台があります大排檔というのは元々発行されていた営業許可の「看板」を指していたものだが、それがそのままオープンエアの屋台の総称として定着し、今では一つのカテゴリーとなっています...
香港

香港で美味しいクラフトビールが飲める おすすめビアバー、タップバーをご紹介します

イギリス統治下の影響もあり、また欧米人が多く暮らしていることもあり、街中にはビールを飲ませるバーやタップルーム、パブが多くありますフットボールや競馬のTVをつけながらワイワイと飲んでいるグループや、夕方の早い時間からおひとり様時間を楽しむ紳...
香港

【絶対行くべき】国際都市「香港」ならではの世界のレストランをご紹介 ~南米・カリブ編~

香港はかつての英国領という名残りもあり、また経済自由度の高さから世界から多くの人、カネ、モノが集まる世界有数の国際都市です香港ローカルのほか、本土からの中国人、欧米人、アジア諸国出身のヘルパーさんたち、韓国人やインド人、遠くは南米や中東から...
香港

【絶対行くべき】国際都市「香港」ならではの世界のレストランをご紹介 ~中近東編~

香港はかつての英国領という名残りもあり、また経済自由度の高さから世界から多くの人、カネ、モノが集まる世界有数の国際都市です香港ローカルのほか、本土からの中国人、欧米人、アジア諸国出身のヘルパーさんたち、韓国人やインド人、遠くは南米や中東から...
生活

【都市のオアシス】香港の街中にある緑あふれる癒しのスペースをご紹介

香港は意外と自然があると言われますが、都会の真ん中で暮らしているだけでは、緑を見ることもほとんどないので、時々殺伐とした気持ちになります観光で買い物や食事を楽しむ間にも、ホッと一息つけるようなスペースがあると、香港を違った角度から見られ新し...