香港旅行のマストアイテム 持ち物リストをご紹介します

香港

旅行先を決めたものの、日が近づくのに荷物がいつまでもまとまらない!なんて精神的なプレッシャーを抱えているのは勿体無いです

この記事の中では、香港の旅行ならではの持ち物リストを以下に整理しておきますので、チェックリストとして使っていただけます、荷物の最終チェックにもご活用ください

なお、1週間以内の比較的短期旅行を想定していますので、長期旅行の場合は別途必要なものを調整してくださいね

スポンサーリンク

必須アイテム

パスポート

有効期限を確認しておきましょう

日本人なら短期滞在であれば香港入りはビザなしで入境できます(マカオや中国本土も)

有効期限が極端に短い場合は、更新しておいてください

航空券

予約完了していれば紙のチケットや予約控えは必ずしも不要ですが、予約番号などが記載された電子データは提示できるようにしておきましょう

クレジットカード

国際ブランドのクレジットカードがあるとホテルやレストランで使えます

VISA、マスターカードならほとんどお店で使えますが、JCBやダイナー、アメックスは稀に使えない店もあります

現金

香港は今でも現金文化ですので、現金を持っておくと空港からのタクシー移動で心配いりません

市内には両替商がいくつもありますが、好きな時に変えられるわけでないので、空港で少額でも持っておくと「お守り」的な気休めになると思います

クレジットカードを主な支払い方法とするなら、現金は3~5万円ほど変えておけば良いと思います

変換プラグ

香港のコンセント形状は3本のBFタイプです

普段お使いの携帯の充電コードで充電するにも変換プラグが必要です(携帯やPCのコードなら電圧対応は問題ないはず)

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥679 (2025/07/18 00:28時点 | 楽天市場調べ)

香港で使えるSIMカード、eSIM、モバイルWi-Fiなど

現地でも通信できるようにしておきましょう

海外ローミングの設定や、eSIMの購入などで、香港の中でもデータ通信ができるように準備します

eSIMに慣れていない方は、物理的なSIMカードでも大丈夫

SIMカード挿入口を開けるクリップを一緒に用意しておくこと

香港 simカード 香港SIMカード プリペイドSIMカード データ通信無制限使い放題 (5日間)

必須ではないけど持っておきたい便利アイテム

折りたたみ傘

香港の天気は短時間で急激に変化して、強烈な日差しの後に、急な雨が降ったりします

日差しが強い時にも折り畳み傘があると日差しが凌げますのでコンパクトな傘を一つ鞄に忍ばせておきましょう

薄手の上着

香港のレストランや交通機関のエアコンは強烈で、直接風があたる席だと体調を崩すほどです

そんな時に冷たい冷気を避ける薄手の上着があると重宝します

ユニクロのパッカブルならカバンの中で嵩張らないのでおすすめです

ストールなどの大判の肩掛けでもOKです

[Vasarhely] ライトアイスUVパーカー 男女兼用 夏用 アウトドア 薄手ジャケット UPF50+ 冷感 通気 速乾 軽量 フード付き 登山 釣り 自転車 スポーツ ジャケット
ライトアイスUVパーカー 冷感 通気 速乾 軽量 フード付

ウェットティッシュ

香港のレストランはおしぼりを出す店がほとんどありません

サッと拭けるウェットティッシュがあると安心です(現地のスーパーやコンビニでも手に入ります)

エコバッグ

日本もそうですが、香港は買い物の袋は有料で、ビニール袋はくれません

ちょっとした荷物を入れるのにエコバッグがあると重宝します

虫除け、虫刺され薬

都会の買い物だけの方は不要ですが、ビーチや郊外にお出かけの予定のある方は、旅行用の虫除けがあるといいです

常備薬

香港でもほとんどの薬を買うことができますが、日本語記入はありませんので、普段からお使いの薬があれば持っていきましょう

発熱や腹痛の薬は、ちょっとだけでも持っておくといざという時に役立ちます

メガネ、コンタクトレンズ、サングラス

普段からメガネやコンタクトをお使いの方は忘れないように

日差しが強い夏は、サングラスがあるといいです

モバイルバッテリー

一日中外出すると思いますので、モバイルバッテリーで充電切れに備えておけば安心です

一般的に160Whを超える大容量のモバイルバッテリーは、機内持ち込みが禁止されています

またモバイルバッテリーは預け入れ荷物には入れられませんのでご注意ください

Anker 511 Power Bank (5000mAhモバイルバッテリー搭載 USB充電器/USB PD対応)

余裕があればこんなモノも

日焼け止め

香港は都会なので、日差しの下を歩く時間は少ないと思いますが、気になる方はケアしましょう

ディズニーランドに行く時はグループで一つあると良いと思います

歯ブラシ、髭剃り、生理用品

ホテルで使い捨てのプラスチック製アメニティを提供しない様になりました(プラ製でなければOK)

そのため、ホテルで提供していない場合がありますので、歯ブラシやカミソリは持っておいた方が無難です

サンダル、スリッパ

ホテルの中で使うだけならスリッパでもサンダルでもOKです

靴が濡れた時や、ビーチやプールではサンダルが便利です

洗濯ロープ

ご自身で洗濯をする場合は、洗濯ロープがあると重宝します

ホテルに備え付けのハンガーだけでは案外足らないので

小銭入れ

香港は現金文化ですので、現金でのやり取りで小銭が貯まります

オクトパスカードやクレジットカードの決済で小銭が溜まらない様にしたいですが、小銭入れを用意しておくと良いでしょう

帽子

嵩張らない、潰せるタイプの帽子がいいです

日差しが強いので、女性や子供にはあった方が良いでしょう

持ち込んではダメなもの

タバコ(開封済みの19本以下ならOK)、電子タバコ・加熱式タバコ(一切NG)

生の肉類、卵など

まとめ

以上で基本的に必要なアイテムは網羅できているはずです

ぜひ抜けもれがないかのチェックにご活用ください

また、香港旅行に使える便利なスマホアプリについては、今後ご紹介したいと思います

とはいえ、中国本土と違い、GoogleもLINEもFacebookもそのまま使えますので、数日間の観光だけなら特別に必要ないかもしれませんね

皆様の香港旅行の準備がスムーズにいきますように!

スポンサーリンク
KKday 香港エアポートエクスプレス 電子乗車チケット
タイトルとURLをコピーしました