【お土産にも最適】香港らしさ満点の香港雑貨 5選をご紹介します

香港

香港駐在が長くなってきて、案外聞かれると困ることの一つが「香港らしいお土産って何があるの?」です

確かに、クッキーや出前一丁、お茶や、中華調味料を買うのも良いですが、あまりそれが続くのも引き出しのなさを露呈するようですが、そうかといって別のものは思いつかないもの

でも、角度を変えて考えれば、プチプラ系のコスメやドラッグストアに売っているような雑貨にも、香港らしさがいっぱいのグッズがいっぱい見つかります

この記事では、特にそんな香港らしさが溢れる雑貨やグッズたちをご紹介します

ちょっとしたバラマキ用のお土産にも使えますので、ぜひご参考になさってみてください

スポンサーリンク

京都念慈菴ハーバル・キャンディ

Photo by 京都念慈菴

ずは香港に住んでいれば必ず一度は食べたことがあるこちらの京都念慈菴(Nim Jiom)のハーブキャンディをピックアップ

一番人気はタンガリン・レモンですが、プラムや、アップル・ロンガン、ミントなどいろんな味があります

またお土産にぴったりなのが缶のデザインがレトロ&シノアで香港らしさ満点で、男性にも女性にも関係なく使えます

なお、缶の中の飴は紙で包まれていますが個包装ではないので、あったかい場所に保管していると紙に張り付いて若干ベタつきます

一方、ビニル包装なら、飴一つずつ個包装されているので、ベタつく心配がありません

中身重視のバラマキ用ならビニルタイプ(20g)、容器にも価値を置くなら缶タイプ(60g)でいきましょう

スーパーやコンビニ、ドラッグストアでも販売しており、比較的どこでも入手可能です

Photo sourced by 京都念慈菴

タイガーバーム(紅色)

タイガーバーム 白|台湾虎標萬金油(白) 4g | Taiwan Love 台湾商品専門店
Photo sourced by Tiger Balm

かつて龍角散が輸入代理店となって日本でも取り扱いがありましたが、一時休止ののち、現在2019年から別の会社が代理店となり日本でも取り扱いが始まっているそうです

一般的に日本ではすーっとする清涼感たっぷりの白(ホワイト)の方が知られていますが、香港ではじわっと暖かくなる温感タイプのある紅(レッド)も人気があります

我が家はレッドがお気に入りで、小さい携帯用をカバンの中に忍ばせています

それぞれ効能として、白タイプは主に痛みの緩和で、頭痛、肩こり、腰痛、神経痛、虫刺されによるかゆみ、鼻詰まりなんかにも効き、首の付け根やこめかみに塗れば、冷涼感たっぷりで気分もスッキリします

紅タイプは、筋肉痛や疲労感、虫刺されの痒みの緩和に効きます

歩き疲れた時に腰やふくらはぎにマッサージするように塗り込むと温感効果で疲労感が飛びますよ

30gの瓶タイプもいいですが、恐らく使い切れないと思いますので、小さなトラベル用の缶タイプ(4g)で良いと思います

ドラッグストアなら大抵の場合置いてあります

軟膏の他に、湿布もスポーツをされる方などにお土産にすると案外喜ばれます

和興白花油

和興
Photo sourced by 香港中西薬

こちらも香港の家庭なら必ず一つはあるであろう和興白花油です

そのミントの清涼感は眠気醒ましや鼻詰まりに効き、首の付け根などに刷り込むことで、首こり・肩こりにも効果絶大、虫刺されの痒み止めなどあらゆる生活シーンで使える家庭の万能薬です

20mlのサイズから10ml、5mlとサイズ展開がありますが、個人的にはミントの香りが強烈ですので、一番小さいもので十分だと思います

我が家ではアウトドアに携帯して虫除け&虫刺され時の痒み止めに使います、というか香りは液体ムヒとほぼ同じです

成分は混じりっけなしのナチュラルハーブ油100%ですので安心してお使いいただけます

ちょっとしたドラッグストアなら、どこでも大抵置いてあります

TWO GIRLs(雙妹嚜)のフロリダ・ウォーター

雙妹嚜,雙妺嘜,雙妹,廣生堂,Two Girls,花露水,驅蚊,防蚊防蠓,止癢,消毒,消除異味,除噏味,Florida Water,雪花膏,百年品牌,奶癬,香港品牌,香港特色,香港手信,香港必買,香港推薦,香港伴手禮,香港特產,香港製造,Hong Kong brand,Hong Kong souvenirs,Made in Hong Kong,銅鑼灣,Causeway Bay,上海雪花膏,六神,蝴蝶牌,上海家化,VIVE
Photo sourced by Two Gilrs

銅鑼湾にある香港発の老舗コスメブランド「TWO GIRLs 」のフロリダウォーター

100年以上続く老舗ブランドらしくラベルのデザインがレトロですが、またそれがいい味を出しています

商品としては天然の植物成分から作られた万能水で、虫除けやルームスプレーに使えリラックス効果もあり

我が家では大きめサイズの100mlをルームスプレーとして洗面所に常備しています(香りに関しては好みが分かれるかもしれません)

そのほか、200mlサイズや携帯用10mlタイプもあり、この10mlタイプはお土産にピッタリです

銅鑼湾のショップのほか、香港内の一部のイオンでも取り扱いがあります

StarbucksのBeen Thereシリーズ

Hong Kong Been There Series - 14oz + 2oz Ceramic Mug with Gift Box Bundle  Set
Photo sourced by Starbucks HK

シノアテイストのグッズをこれまでご紹介してきましたが、最後にお馴染みのStarbucksのご当地デザインのグッズも、自分用のお土産としてはおすすめの一品です

デザインに香港らしさが溢れていて、それでいてダサくない!

おすすめは定番のマグカップですが、トートバックも悪くないです

マカオシリーズもありますので、両方を揃えておくと完璧です

まとめ

いかがでしたでしょうか

食器などもおすすめしたいものが一杯ありましたが、お店を紹介しないと行けなくなりそうでしたので、今回はあくまで品物に焦点を当てたものをご紹介してきました

なんだこりゃ、と思いながら実は香港ローカルでは定番のグッズだったりするので、やはり昔から人気が絶えない定番ものは存在し続けるだけの理由があるのでしょうね

気になるものがあれば、ぜひ実際に購入して試してみることをおすすめします!

では

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました