日本のものも多く入ってくる香港で、日本の100均のような文房具もありますが、いざコレと思ったものや学校指定のものを探そうとすると案外見つからないもの
文房具を探すにも、どこに行っていいか分からない、という方のために、比較的に便利で使いやすい、でもラインアップが充実している文房具店をご紹介します
趣味性の高いお店も含まれていますが、あくまで実用性の方に軸足を置いた記事にしていますので、その前提でご覧ください
ダイソー 【旺角、炮台山、銅鑼湾】

日本でもお馴染みのダイソーは香港各地に30店ほど展開しています
お店によって規模が違いますが、大きな店舗面積があるところは、文房具も充実しています
その中で比較的大きな店舗面積があり、文房具関連が充実しているのが、旺角、炮台山、銅鑼湾店です
日本で販売しているノートや定規、ペンなんかもありますので、まず取り敢えずの探し物ならダイソーから当たってみるのはいかがでしょうか
CN Square 中南廣場 【油麻地、炮台山】

香港で文具を揃えるなら、一番の充実度を誇るのがこちらのCN Square(中南廣場)です
油麻地店は1973年の設立入り、その商品の充実度で香港で暮らすすべての方のニーズに応えてきました
なんとビルの5階分を占有する広さがあり、ラインアップが多すぎて迷ってしまうほど
2015年に敷地面積8000sft超の炮台山店もでき、香港島側に住む方にも便利になりました
印象としては、通常の文具に加え、アート関連、クラフト関連が結構揃っている感じです
Journalize 文簿具社 【銅鑼湾】

銅鑼湾(Causeway Bay)の中央図書館の近くにありますJournalizeは、文具好きにとって魅力的な場所です
厳選されたノートや筆記具を取り揃えています
店舗は決して大きくありませんが、万年筆やボールペン、個性的なペンケース、メモやノートなど、お気に入りの文具店として丁度欲しかったものが見つかる、そんなお店です
Gift Idea 【上環】

ちょっと個性的な文房具を探しているなら、Gift Ideaがおすすめです
上環(Sheung Wan)にあるお店では、日本、欧州の文具ブランドをはじめ、幅広い商品ラインアップがあり、ペンだけでも圧倒される種類を誇ります
ノートや手帳を飾るテープや、カリグラフィー用の筆記具の選択肢も豊富です
大きくない店舗ですが、さまざまなブランドを取り揃えており、文具好きには半日いても飽きないそんなお店です
Eslite Bookstore 誠品書店 【銅鑼湾、太古、尖沙咀 ほか】
.jpg)
台湾発の大型書店チェーンの誠品書店も香港で文具を探すなら外せない選択肢です
元は芸術人文領域の書籍を中心に始めたこともあり、文具でもスケッチブックやちょっといいノート、趣味性の高いペンなどの扱いはかなり充実しています
また、ギフトにも使えるような万年筆やボールペンの選択肢もあるので覗いてみていただきたい
お店作り、商品展示が非常に洗練されており、書籍や文具のほかライフスタイル全般でいろんな気づきを与えてくれる素敵なお店です
銅鑼湾はHysan Place内、TaikooはCity Plaza内、尖沙咀はフェリー乗り場すぐのStar House内とアクセスもいいので、何かのついでに寄ってみてはいかがでしょうか
まとめ
いかがでしたでしょうか
この中以外にも、素敵なお店をショッピングモールなどでチラホラ見かけますが、やはりリストアップするなら、上記の文具店からお探しいただくのがよろしいかと思います
そのほか、日本人学校指定の文具という意味では、銅鑼湾のSOGOにある文具店なら指定ノートを購入することができます
この記事でお探しの情報をご提供できなら嬉しいです
では
