【布おむつ】紙か布かどっちか検討中の皆さんへ、良かったこと辛かったこと

sleeping baby 子育て・教育

4人の子育ての際、ほぼ99%布おむつだけで貫いた我が家の実体験に基づく感想を皆さんに共有したいと思います。これから布おむつを始めてみようと検討されている皆さんの参考になれば嬉しいです

こちらのサイトを検索された皆さんの多くは赤ちゃんが産まれそう、最近産まれたよ という方が多いと思います。まずはおめでとうございます!

スポンサーリンク

布おむつってそもそも何?

下手をすると布おむつの存在すら知らない方もいらっしゃるかも知れません

社会の95%は紙おむつということらしいので、知らなくて当然かと思います

簡単にいうと、おしっこを受ける部分を木綿の布を当てて、それに吸わせるもの

なので、防水加工されたカバーで、布おむつをカバーして使います。

一回濡れると、匂いも少し出るし、赤ちゃんもなんとなく不機嫌になるので気がつきます

新生児だと、一回あたりの量は少ないけど、回数が半端じゃないです。

毎回変えてもいいけど、本当にチョロっとだけなら目を瞑ることも稀にあるかも

3~4ヶ月になると量もまとまってきて、1歳を超えると1枚では足りなく2枚重ねることも

始めたきっかけは?

元々は、自然に近いような子育てがしたいな、、という思いから検討をしていました

そして、最初の子と2番目の子を出産した病院は、退院するまで布おむつだったことから

布が最初の取っ掛かりだったことも大きく、そのまま同じ教えを貫きました。

初めはどことなく、育児している感じも手伝ってやり甲斐も大きかったです

どんなメリットがあった?

9年やって(現在進行形)感じた主なメリットはこれです

  • 経済的メリット
  • オムツを常に買い溜める必要がない(在庫する場所ミニマム、在庫切れプレッシャーゼロ)
  • ゴミが少ない

経済的メリット

正確な比較はできないですが、試算しているサイトがありました

仮に3歳でオムツが取れると仮定すると、

紙おむつなら218,160円

布オムツなら16,000円

コーべベビー

布は最初の準備が必要ですが、そのあとは成長に合わせてカバーぐらいしか買うものがありません

我が家は、4人布おむつですので、計100万円くらい浮いたのかな

楽天24
¥3,914 (2024/01/23 23:34時点 | 楽天市場調べ)

オムツを切らせる心配がない

当然と言えば当然ですが、布おむつは繰り返し使いますので、洗濯さえ続けていれば

家の中で在庫切れを起こす心配がありません。

通販で買いだめたりすることもありませんし、家の中がオムツで溢れることもありません

スポンサーリンク

ゴミが少ない

他のメリットに比べると、やや小さい話ですが

紙おむつに比べて圧倒的にゴミが出ません

使用済みの紙おむつって結構重たくなるので、マンションとかでゴミ捨て場が遠い方は

大変らしいです

言われているほど感じなかったメリットは?

ネットとかでよく見かけるメリットですが、本当に?って疑問に思うことです

実際には大して違いはないと感じています

  • オムツ離れが早い
  • コミュニケーションが増える

オムツ離れが早い

我が子らは、みんな少し遅かったのかも知れませんが、

3歳を過ぎた頃にオムツが取れ出したような感じでした

寝る時には、オネショされると後始末が大変なので、昼外れても夜は必要ですし

産まれたその時から布オムツつけているので、おしっこしたから気持ち悪いって

思う気持ちは、紙おむつとそう変わらないような気がします

コミュニケーションが増える

布おむつは1回でかなり濡れるので、基本的に毎回変えることになります

紙おむつだと外の目盛りをみて判断しますが、2、3回は変えなくてもOKそう

その分、紙だとコミュニケーションが少ない、ということらしいですが、

オムツ変えるだけがコミュニケーションという訳ではないので、

個人の感想ですが、これも大差ないと思います

baby on back

やっぱりあるデメリット

布おむつやって感じるデメリットは主に以下の点です

  • 毎日の洗濯が大変、干す場所も取る(最終的に時間が削られる)
  • 外出時の荷物がかさばる・使用済みを持ち帰る必要もあり
  • カバーが外れる、漏れる

洗濯が大変

想像通りではありますが、ものすごく大変です

1度や2度なら全然問題ないんです

毎日欠かさず、体調悪い日も、忙しい日もやらないといけないのが大変です

毎回おしっこする毎に洗うわけには行かないので、半日・1日分をまとめます

まとまった汚れたオムツをバケツの中で下洗いをします

洗濯機に入れて回すのは簡単。ピッとするだけ

終わったら、干さないといけない(干す場所も結構取ります)

なので、全自動乾燥があれば幾分楽できると思います

外出時に荷物が増える

ちょっと近くに買い物だけなら2、3枚バッグに忍ばせるなり、

ベビーカーに放り込むなりすればいいので問題ないですが

1日中外出するときには結構増えます

1日+予備のオムツ10枚、カバーも念の為、ズボンもになると鞄はパンパンです

泊まりがある旅行はほんと苦労します。

オムツどこで洗う、どこで乾かす、などなど

なので、我が家は車で行ける旅行か実家ばかりになりました・・・

泊まりがある時や外出の際は、紙おむつを併用すると、このデメリットが緩和されますよ

カバーが外れる、漏れる

布おむつカバーって、当然ながら防水加工されていますが、洗っているうちに

段々防水機能が落ちてきます。

新生児の50サイズはすぐ卒業なのでいいですが、70, 80くらいになると使用期間も長いので

防水機能がへたってきます。この替えるかどうかぐらいの時が案外ストレスです

あとは、マジックテープがすぐダメになります。

1日に何回もつけ外しするのでとうぜんですよね。

なのでマジックテープではなく、パチっと止めるボタン式がお勧めです

我が家は西松屋のマジックテープを長らく使っていましたが、

4人目でこれに出会い、感激しましたよ(もっと早く出会いたかった)

で、案外防水機能もしっかりしてて言うことなし

布おむつ継続の試練

子供の成長に伴い、いくつか継続への試練が待っています

簡単じゃんと思っていると案外労力がかかりますので、あらかじめ少し頭に入れて置くといいです

  1. 大量の洗濯(新生児1ヶ月目)
  2. 大便が生き物っぽくなるタイミング(離乳食開始 生後5〜6ヶ月)
  3. 外出・旅行行きたくなる時期(長期連休 7〜8ヶ月ごろから)

ここで言いたいのは、大変だよ!ということではなくて、

そういう時は我慢して続けるのではなく、うまく紙おむつを組み合わせて使い分けましょう

まとめ

デメリットは多くて合理的とは言えないことが多い布オムツですが、

3人の布オムツを終えて、今も4人目の布オムツで思うことには

私は布で問題なかったですが、もう少し紙オムツを組み合わせると楽だったと思います

布オムツを続けるには、慣れ・ルーティーン化すると気持ちが楽です

あとは、気持ちが乗らない時もあるし体調や都合が悪い時もあるので、

夫婦どちらかがやるのではなく、両方でやりましょう

(下洗い、洗濯、干して畳むのも、分担するのではなく両方がやる前提で始めてみましょう)

では!

diapers
タイトルとURLをコピーしました