香港は、中国アジアの古き良き伝統と世界の最新トレンドが融合したスイーツ天国です
今回は、女子旅にピッタリな「かわいい」「美味しい」「映える」ローカルスイーツのお店を現地在住者の目線から厳選してご紹介します!
皆様の香港旅行の計画でどこに行こうか迷ったら、ぜひ参考にしてみてください
満記甜品(Honeymoon Dessert) |旺角・他多数店舗あり

まずは香港の王道スイーツといえばこちら、満記甜品
マンゴーをふんだんに使った「楊枝甘露」や、ぷるぷるの仙草ゼリー、温かい黒ゴマ団子入りスープなど、種類豊富なメニューが魅力です
甘さ控えめで日本人にも食べやすく、観光の合間の休憩にもぴったりです
おすすめメニュー
- 楊枝甘露(マンゴー&ポメロ&タピオカ)
- 雪山芒果西米露小丸子(マンゴーアイス&白玉)
- 暖心薑湯湯圓(黒ゴマ団子の生姜スープ)
媽咪雞蛋仔(Mammy Pancake)|尖沙咀・他多数店舗あり
鉄板の香港スイーツの一つは、やっぱり「雞蛋仔(ガイダンジャイ)」!
外はサクッと、中はフンワリのこのエッグワッフルは、香港女子にも観光客にも大人気
中でも、尖沙咀にある「Mammy Pancake(媽咪雞蛋仔)」は、4年連続でミシュランガイドに掲載された実力派
女子旅おすすめポイント
ミシュランも認めた本格派エッグワッフル
2016年〜19年の4年連続でミシュランガイドに掲載されたストリートフードの名店
地元民にも観光客にも愛される味は、まさに香港スイーツの王道
外側サクサク、内側モチッの絶妙な食感
一口サイズの丸いワッフルが連なった雞蛋仔は、外側がカリッと香ばしく、中はふんわりもちもち
焼き立てを頬張れば、優しいほんのり甘い香りが口いっぱいに広がります
女子旅に嬉しい!写真映えバズ軍のビジュアル
顔より大きいサイズ感と、コロンとした丸いフォルムがとにかくかわいい!
K11モールやネオン街を背景にすれば、SNS映え間違いなし
Messina |中環

香港の街歩きに疲れたら、ちょっと贅沢なジェラートで一休みしませんか
オーストラリア発の大人気ジェラート店「Messina(メッシーナ)」
中環(セントラル)の歴史ある石畳の通り、ポッティンガー・ストリートに佇むおしゃれなアイス屋さんです
女子旅おすすめポイント
40種類以上のフレーバーが常時ラインアップ
Messinaでは、定番30種+香港限定5種+日替わり5種の計40種類のフレーバーが楽しめます
香港限定のフレーバーには「香港ミルクティ」「塩漬け卵のドルチェ」「黒胡麻白玉」などローカル感満載のユニークな味も揃っています
ジェラートは毎日店内で手作り!
使用するミルクは、濃厚でクルーミーなジャージー牛乳
毎日店内でフレッシュに作られており、滑らかな口当たりと深いこくが特徴です
フォトジェニックな店構えと店内
大きなアイスのイラストが描かれた扉が目印
店内はグッズ販売スペースもあり、ジェラートを作る様子も時間が合えば見学できます
イートインスペースも広いので女子旅休憩スポットとしても◎
晶晶甜品(Ching Ching Dessert)|湾仔

地元女子にも人気のスイーツ専門店で日本にはない豆花(甘い豆腐スイーツ)店で湾仔の静かな通りに佇み、伝統的な糖水(香港式スイーツ)を現代風にアレンジした、女子旅にぴったりの一軒です。
おすすめは「マンゴー豆腐花」や「仙草ゼリー×フルーツ」の組み合わせ、夜遅くまで営業しているので、夜市帰りのデザートにもぴったり
女子旅おすすめポイント
28年の歴史をもつ老舗が湾仔で再スタート
元々は天后(Tin Hau)で28年間営業していた名店でしたが、惜しまれつつ閉店後、湾仔に移転して再オープン
店内には旧店舗の竹簾や丸型看板が飾られていて、懐かしさと新しさが共存する空間に
伝統&創意の絶品スイーツ
看板メニューは、店主自ら開発した「酒心湯圓(ローズ酒入り団子)」
ほんのり甘く、香り高いローズリキュールが中に閉じ込められた湯圓は、他では味わえない特別な一品です
★その他のおすすめメニュー
- 芒果涼粉奶冰(マンゴー&仙草ゼリーのミルクかき氷):夏にぴったりの爽やかスイーツ
- 黒芝麻布甸(黒ごまプリン):濃厚でなめらかな口当たり
- 酒心湯圓:温かい生姜スープとともに
女子旅に嬉しい!映える&ヘルシーな甘さ
見た目はシンプルながら、器や盛り付けにこだわりがあり、写真映えは◎
甘さは控えめで、素材の味を生かした優しい味わいが特徴です
軽い口当たりですので、食後でもペロリと完食必至
佳佳甜品(Ka Ka Dessert)|佐敦

1979年創業の老舗スイーツ店で、ミシュランガイドのストリートフード部門に9年連続掲載された実力派
佐敦(ジョーダン)と旺角(2025年1月オープン)に店舗があり、どちらもアクセス抜群です
おすすめは「楊枝甘露」や「豆腐花」で、素朴で優しい味わいが、旅の疲れを癒してくれます
女子旅おすすめポイント
ミシュラン常連の味を気軽に楽しめる
佳佳甜品は、ミシュランガイドに9年連続で掲載されている名店
にもかかわらず、価格はなんとHK$30〜45程度とリーズナブル
旅の途中でふらっと立ち寄れる気軽さが嬉しいです
伝統スイーツが豊富!選ぶ楽しみも
メニューは20種類以上の糖水(香港式スイーツ)がずらり
単品でも、ミックスでも、トッピング追加も可能。QRコードで注文できるので、言語の心配もなし
★おすすめメニュー
- 楊枝甘露(マンゴー&ポメロ&タピオカ)
- 杏仁露(アーモンドスープ)
- 芝麻糊(黒ゴマペースト)+湯圓(ゴマ団子)
- 紫米露(紫米&ココナッツミルク)
夜遅くまで営業!夜市帰りにもピッタリ
夜の香港は女子旅の醍醐味
廟街夜市やネオン街を楽しんだ後、温かい糖水で締めるのもおすすめ
深夜1時まで営業しているので、夜カフェ感覚で利用できます
港澳義順牛奶公司|銅鑼湾

銅鑼湾にある「港澳義順牛奶公司」は1850年創業の老舗で、マカオ発祥の牛乳スイーツ専門店です
レトロな雰囲気と濃厚な味わいが、女子旅の思い出を甘く彩ってくれます
女子旅おすすめポイント
看板メニューは雙皮燉奶(牛乳プリン)」
毎日店内で手作りされる牛乳プリンは、濃厚でなめらか
上層の“牛乳の皮”はぷるんとした弾力があり、スプーンですくうとミルクの香りがふわっと広がります
冷たいタイプが特に人気で、甘さ控えめなのも嬉しいポイントです
★おすすめメニュー
- 雙皮燉奶(HK$40):冷・温どちらも選べる
- 紅豆雙皮奶:ほくほくの紅豆がアクセント
- 冰花燉蛋:卵の香りが豊かなプリン
- 芒果鮮奶:マンゴー×牛乳のシェイク風スイーツ
レトロな店内で香港気分を満喫
店内は昔ながらの茶餐廳スタイル
ぎゅうぎゅう詰めの座席配置も、香港らしいローカル感
相席が基本ですが、旅先ならではの体験として楽しめます
写真付きメニューがあるので、言葉がわからなくても安心です
アクセス抜群!ショッピングの合間にも立ち寄れる
銅鑼湾駅から徒歩1分という好立地
近くにはSOGOやHysan Placeなどのショッピングスポットもあり、買い物の合間に立ち寄るのにぴったりです
公和荳品廠(Kung Wo Beancurd)|深水埗

1893年創業の豆腐専門店で、地元民に愛され続ける地元民のためのローカルスイーツ店
豆花(トウファ)や湯圓(団子)など、昔ながらの香港スイーツが楽しめます
女子旅おすすめポイント
130年の歴史を誇る老舗中の老舗
公和荳品廠は、石臼で豆を挽く昔ながらの製法を守り続ける豆腐店
豆花は、なめらかでとろけるような食感と、豆の自然な甘みが特徴
プレーンでも十分美味しく、ブラウンシュガーをかけるとさらにコクが増します
★おすすめメニュー
- 豆腐花:冷・温どちらも選べる
- 豆乳:甘さはやや強め
- 揚げ豆腐・煎釀豆腐:軽食にもぴったり
ローカル感満載の街角スイーツ体験
店内は庶民的な雰囲気で、地元の人々が次々と豆腐製品を買いに訪れる様子も見られます
まるで“香港の台所”のような空間で、旅気分がぐっと高まります
女子旅にピッタリな癒しスイーツ
豆花は、甘さ控えめでヘルシー、食後のデザートにも、朝食代わりにもぴったり。
小サイズでも満足感があり、2人でシェアしても◎
素朴な器とレトロな店構えが、写真映えする“香港らしさ”を演出してくれます
まとめ
いかがでしたでしょうか
ローカルかんの強いお店を中心に厳選してご紹介しました
このほかにも街中にはいっぱいスイーツのお店がありますので、ご自身のお気に入りの1店を見つけてくださいね
では
